④ 包帯法 2013年7月11日/カテゴリ: 履修項目内容 /作成者: sante-college基本的に包帯は関節を強く固定するために用いられます。 主に捻挫に対する処置として使われますが、捻挫ではないが関節の動揺性が見受けられる場合でも用いられます。 そのためには、しっかりとした巻き方を理解して習得しておかねばなりません。 『環行帯』・『麦穂帯』・『ヒールロック』など色々な包帯の巻き方があるので、たくさんマスターしてください。 http://sante-college.com/sisc/wp-content/uploads/2013/07/bandage_R.jpg 1379 1837 sante-college http://sante-college.com/sisc/wp-content/uploads/2013/10/SISC_logo340px1.png sante-college2013-07-11 18:39:562014-01-30 21:03:19④ 包帯法